こんにちは。ナラシカ(@NaraDeer_)です。
先日行われた大規模セールのAmazon CyberMonday。皆さん利用しましたか。
私はずっと買おうか悩んでいたスマートスピーカー「Amazon Echo Dot」を購入しました。
本記事では、実際に購入して日常的に使ってみたレビューを書いていきます。
購入から2週間。買ってよかった?
Amazon EchoDotの購入から2週間が経ちましたが、結論から述べると買ってよかったです。また、上位モデルのEchoやNew Echo Plusよりも、コンパクトで機能がシンプルなEcho Dotが私には合っていたようです。
そもそもスマートスピーカーを購入しようか悩んでいた理由としては、明らかに今後普及するジャンルだからです。市場製品へのIoT投入により、生活の電気製品はWiFiなどネットワークに繋がるものが増えてきました。
スマートスピーカーを持っていなければスマホから操作するしかないため、わざわざスマホから専用アプリなどを開いて操作することを考えると、実際のところは結構不便ですよね。そもそも手元にスマホというリモコンがないといけないっていう所がナンセンスです。
そのためスマートスピーカーに話しかけるだけで家電のON/OFFや、照明の明るさ調整などが可能であることは本当の意味でIoTの恩恵を授かる上で必須であると考えます。
生活が便利になることが分かっていても、何か家電製品を購入するときにスマートスピーカー事態を持っていないと、わざわざアレクサ対応機器とか、買わないわけです。これじゃあいつまで経っても新しい技術のある生活になっていかないと思い、まずは明確な目的はなくともスマートスピーカーを家に導入したいと思っていました。
そういった点で、「音楽を高音質で聴きたい」という要望がなかった私にとって、最小限の機能で生活の目立たない場所に居てくれる「Echo Dot」のチョイスが最適でした。
Amazon EchoDot で使える機能
ここで一度、Amazon Echo Dotで使用できる機能をまとめてみます。
1.音楽を聴く
2.ラジオを聴く
3.通話する・メッセージなどを送信する
4.Alexa対応の家電製品操作
5.スマートコンセントの操作
6.天気予報を答える
7.ニュースを読む
8.アラーム・タイマーをセットする
9.本を読む(Kindle本)
10.計算する
11.Amazonで商品を購入する
12.お店の検索
13.情報を集める(今日は何の日?など)
14.質問や雑談
などなど…
上記のように多くの機能を持っています。まだ全ては把握していないのと、これからアップデートされていくこともあるかと思いますので、この程度に留めておきます。
アプリから設定変更することで口座の残高確認も行えるそうなので、少し怖いかなと思ったりします。
どの機能を使ってる?
では2週間使用してみて、実際にどの機能を使用しているのか。
気が付いたら大抵同じ機能を使っていることに気付きました。実際に使っている機能は、
・ニュースを読む
・アラームの設定
・スマートコンセントの操作
・質問や雑談
の4つです。ニュースとアラームは毎日使用していますね。特にニュースは朝と夜2回使っています。
ちなみにスマートコンセントの操作は、寝る前のランプ点灯/消灯に使用しています。ベッドで本を読むことが多いので、布団から出ずに点灯/消灯できることが何より快適です。
質問・雑談は特に奥さんが面白がって、「アレクサ、好きだよー」とか適当なこと言っています。生活の小さな楽しみになっているようで、何よりです。
実際に使用してみた感想
実際に使用してみて全体的な感想としては、購入して良かったです。これから間違いなく普及するであろうスマートスピーカーの使い方や生活への馴染ませ方が少しだけ分かってきました。
毎日使用するニュース読み上げは時間帯によって一日に何度か更新をしてくれますし、わざわざ手でスイッチON/OFFをしていたライトの点灯/消灯が声でできるのはすごく便利です。スマホすら開かずに生活できますからね。
ただ、1点だけ気になるところがあります。
それは、聞き取り能力がまだ未熟である点です。例えば、少し喉を開いて声を出すくらいでないと、呼びかけに反応してくれません。リビングにいる小さな声で「アレクサー」とか呼んでも無反応です。電話をかけられるか試してみても、同じような音の名前が多いからか、正確に認識するのは簡単ではなさそうです。
結論:今はまだEchoDotで充分だ!
結論としては、まだEchoDotで十分だという事です。
スマートデバイスを使い倒してるよ!って方や、音楽を聴くのがメイン!って方は上位機種でもいいかもしれません。
ただ、もっと機能が追加されて、さらに新しい規格などにも対応したモデルが将来出てくると思いますので、自宅への上位機種を正式導入するのは、まだ先でいいかなっていうのが感想です。
しかし、それでもスマートスピーカーのある生活に慣れるためにEchoDotを導入してみることはオススメします。
気になった方は是非試してみてください。